全パン連では、昭和63年頃から「急速に変わる諸情勢に対応するには若い力が必要である」という声が高まってきた。そこで後継者育成のために平成2年度事業に「青年部新設の促進」が取り上げられ、各県組合に青年部の設立を呼びかけが始まり当初12組合しかなかった青年部が、平成31年現在は27団体の組織となるまでに至りました。

2022年
(令和4年)
第5回ベーカリージャパンカップ開催
第17回食育推進全国大会in愛知ブース出展(初)
会員組合を対象とした企業環境に係る研修の実施(初)
2021年
(令和3年)
第18回デザート・スイーツ&ベーカリー展講演(初)
2020年
(令和2年)
全青連30周年式典(ANAクラウンプラザ神戸)
学校臨時休業対策費補助金について情報交換
第4次食育推進基本計画(案)パブリック・コメントについて対応
フードストアソリューションズフェア2020出展対応
2019年
(令和元年)
14代目会長 草野洋一 就任
第60回全国栄養教諭・学校栄養職員研究大会ブース出展(初)
第3回栄養教諭食育研究大会ブース出展(初)
第70回全国学校給食研究協議大会ブース出展(2)
2018年
(平成30年)
第4回ベーカリージャパンカップ開催
学校パン給食推進協議会設立
第69回全国学校給食研究協議大会ブース出展
2017年
(平成29年)
13代目会長 渡邉貴一 就任
2017全日本パンフェスティバル開催
2016年
(平成28年)
2016全日本パンフェスティバルin函館開催 第3回ベーカリージャパンカップ開催 学校給食緊急対策委員会設立 全パン連60周年記念式典
2015年
(平成27年)
12代目会長 加藤秀治 就任
2015全日本パンフェスティバル開催 パン産業振興議員連盟設立 日本製パン製菓機械工業会青年部との意見交換会
2014年
(平成26年)
第2回ベーカリージャパンカップ
2013年
(平成25年)
11代目会長 嶋内八郎 就任
2013全日本パンフェスティバル開催 日本製パン製菓機械工業会青年部・全菓連青年部3団体合同意見交換会
2012年
(平成24年)
2012全日本パンフェスティバル開催 第1回ベーカリージャパンカップ開催
2011年
(平成23年)
10代目会長 早川勝博 就任
F-SYS出展 テーマ「パン給食の魅力」 栄養面、地産地消(内麦)、食育をPR 2011全日本パンフェスティバル開催 滋賀県青年部発足
2010年
(平成22年)
全青連20周年式典 記念事業
第1回全日本ご当地パン祭り開催
2009年
(平成21年)
OB会発足 国内産麦勉強会
2008年
(平成20年)
おいしいパンnet制作
文部科学省と懇談会2回
2007年
(平成19年)
9代目会長 福井智一 就任
都学給パン青年部発足
文部科学省衛生管研会議2回 JBCMと懇談会
2006年
(平成18年)
全パン連50周年記念式典
50周年記念イベント ギネスに挑戦!世界一のホットドッグ〜60.3m
飾りパンコンテスト
2005年
(平成17年)
8代会長 梅本 実 就任
シニアネットワーク委員会立ち上げ
2004年
(平成16年)
マイスター制度アンケート実施
2003年
(平成15年)
7代目会長 高岡辰生 就任
マイスター制度検討
2002年
(平成14年)
食糧庁と懇談会
米粉パン勉強会4回開催
2001年
(平成13年)
6代目会長 西川隆雄 就任
日本製パン製菓機械工業会と懇談会
2000年
(平成12年)
全青連10周年記念式典
新宿京王プラザにて開催
1999年
(平成11年)
5代目会長 寺本吉輝 就任
文部科学省と懇談会
1998年
(平成10年)
全国学校栄養士協議会と懇談会
1997年
(平成9年)
4代目会長 竹中誠一 就任
無添加パン勉強会開催
1996年
(平成8年)
日本パン工業会・全国学校給食連合会と懇談会
1995年
(平成7年)
3代目会長 石渡浩二 就任
文部科学省と懇談会
1994年
(平成6年)
「全国パン券システム」試案
1993年
(平成5年)
2代目会長 長江稔 就任
モバックショウにて「全青連交流の広場」開設
1992年
(平成4年)
全青連広告紙「Tomorrow」創刊
1991年
(平成3年)
「パンをよりよくするためのアンケート調査」実施
1990年
(平成2年)
全パン連青年部総連盟設立(10月)
初代会長 鈴木康男 就任